気圧にゆらぐ季節に。体と呼吸を整えるヒント。


梅雨どきの“なんとなく不調”、感じていませんか?


梅雨入り前のこの季節、気温のアップダウンや湿気、どんよりした空模様が続きますね。

実は今の時期、「なんとなく体が重い」「気分が上がらない」「やたら眠い…」そんな声をよく聞きます。

それ、”気のせい”ではなく、”気圧の影響”かもしれません。





気圧の変化と、自律神経のはなし


雨が近づくと気圧がぐっと下がります。
すると、体の内側と外側のバランスが崩れ、自律神経が乱れやすくなります。

自律神経って、呼吸や体温、血流などをコントロールしてくれている、まさに“影の立役者”のような存在。

ここが乱れると、頭痛やだるさ、やる気の低下など、理由のはっきりしない不調が出やすくなるんです。


「ちょっとつらいな…」と感じたら

そんなときは、薬に頼る前に、暮らしの中に“ととのえる時間”をつくることから始めてみませんか?

たとえば…

・あたたかいハーブティーで一息つく
・首・肩を軽くストレッチしてみる
・お風呂でゆっくり温まる
・寝る前、アロマの香りで深呼吸をしてみる

どれも簡単だけど、呼吸とめぐりを整えるには十分なこと。

ちいさな「ケア」が、自律神経のバランスをやさしくサポートしてくれます。


addがおすすめする、梅雨のセルフケアアイテム

この時期におすすめの、ととのえるアイテムをいくつかご紹介します。


【PRIMAVERA】スリープブレンド ピローミスト

 眠る前のベッドにシュッと。深い呼吸を誘うブレンドです。

【ADD BODY】ストレッチボール

 首や背中のこわばりをゆるめて、ゆっくりと体をほぐします。

SONNENTOR】ビューティフルマジックムーンティー

 ハーブのやさしい味わいで、心と体にやわらかな余白を。

 



自分のペースで、丁寧に乗り越えていく


「なんとなく不調だけど、病院に行くほどじゃない」

そんなときこそ、体からのサインに気づいてあげるチャンスかもしれません。

この時期をただガマンするのではなく、
すこし丁寧に、自分をととのえる時間を持つことで、
心も体もすこし軽く、晴れやかになりますように。

 

ブログに戻る