買いものは投票

 

 

 

 

あるスーパーのトイレに貼ってあったポスター
『私たちは日々選択の中で生きている。』

それを手に取るのはなぜ?
安いから?
品質がいいから?
作り手さんを応援したいから?

「使う」から「選ぶ」へ
買える を 変える。

 

 



 

 選挙も買い物も1つ、1つの選択です。
ベストが無くても、ベターを。
完璧じゃなくて、自分の出来る範囲でいいと思うんです。


買い物でお金を払うということは、
自然とその商品を支持する!1票になっていて
自分の意志と選択を示す立派な機会だから。

みんなが使ってるから。
今までそれが当たり前だったから。
なんとなく…

どんな想いで、何を使用して作っているもの、売っているものなのか、
体と同じ、まずは知る事が大切。

 

 

 



知った上での選択へ。
その選択には責任が生まれます。
人のせいにはできない。

人から決められた人生じゃなく
自分の人生だから。
自分の意志で選ぶ。

綺麗な姿勢をつくるのと同じように
普段からの小さな小さな意識が
のちの未来に繋がって行くように想うんです。

 

 




Florame(フローラム)》

フランス・オーガニックショップで3部門 売上 NO.1
のブランド。

「オーガニックなことは当たり前 +αの品質管理」
自社ラボで伝統的な製法を守りつつ、最新の品質管理で地球と人にやさしい製品をお届けています。


○ナチュラル オーガニック
有機ハーブ生産農家とパートナーシップを結び、
厳選された素材を使用。

○フェアトレード
Fair For Life認証を受けた生産者との連携や開発プロジェクトを通じて、適正な価格での取引を保証。

○商品の効果・品質を最大限に引き出す
伝統的な製法を守りつつ、最新の品質管理技術を取れ入れ高品質なアイテムを製造。

○SDGSへの取り組み
プラスチック製チューブは現在約40%がリサイクル素材を使用しており、2024年末までに100%の切り替えを目指しています。
環境に負荷をかけないプリンターで印刷。
鳥類保護活動を行うなど、幅広い取り組みを行っています。

ブログに戻る