「甘酒は飲む点滴」
腸からきれいを育てる玄米甘酒
年齢を重ねると、
・なんとなく疲れが抜けにくい
・肌の調子が安定しない
・胃腸が重く感じる…
そんな“からだの声”を感じることはありませんか?
40代以降の女性にこそおすすめしたいのが、昔ながらの発酵ドリンク 「甘酒」。
「飲む点滴」と呼ばれるほど、栄養価が高く、腸活や美容にうれしい効果が詰まっています。
甘酒のちから
「飲む点滴」といわれる理由
甘酒には、ブドウ糖・必須アミノ酸・ビタミンB群・食物繊維などがバランスよく含まれています。
これらはまるで点滴のように、体にすばやく吸収され、疲労回復やエネルギーチャージをサポートしてくれる栄養素。
さらに注目したいのが オリゴ糖。
オリゴ糖は腸内で善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える働きを持っています。
腸が整うことで便秘改善、肌荒れ予防、免疫力アップ、睡眠の質向上など、からだ全体にうれしい効果が広がります。
食物繊維もたっぷり
腸内フローラを味方に
甘酒には便秘解消に役立つ 食物繊維 も豊富。しかも「水溶性」と「不溶性」の両方をバランスよく含んでいるのがポイントです。
食物繊維はオリゴ糖と同じく善玉菌のエサとなり、腸内のバランスを整えるサポートをしてくれます。
現代人に不足しがちな栄養素だからこそ、甘酒で手軽に補えるのはうれしいですね。
【結わえる】玄米甘酒プレーンのこだわり
原材料は 玄米と糀のみ。
砂糖・保存料・添加物を一切使わず、国産素材にこだわってつくられています。
玄米に含まれる食物繊維やミネラル、ビタミンもまるごと摂れるので、
白米甘酒よりもさらに栄養価が豊か。
「甘いものは控えたいけど、からだにやさしいエネルギー補給はしたい」
そんな方にもぴったりです。
濃縮タイプなので、飲み方のアレンジも自在。
お水やお湯で割るだけでなく、調味料代わりにお料理にも使える万能さも魅力です。
addおすすめレシピ
「甘酒 × ヨーグルト × レモン果汁」
< 材料 >
玄米甘酒 大さじ1
飲むヨーグルト 150ml
レモン果汁 大さじ1(お好みで増やしてもOK)
混ぜるだけで完成する簡単レシピです。
発酵のちからが重なり合うヨーグルトに、レモン果汁をプラス。
甘酒特有の甘さがすっきりと爽やかに変わり、甘酒が苦手な方でも飲みやすい一杯に。
さらに、甘酒に含まれる オリゴ糖 と、ヨーグルトのビフィズス菌や乳酸菌が合わさることで、腸内環境をより良く整える相乗効果も期待できます。
忙しい朝の朝食代わりや、午後のリフレッシュドリンクとしても◎
こんな方におすすめ
✔︎腸活を始めたいけれど何から取り入れたらいいか迷っている方
✔︎疲れやすさや肌荒れが気になる40代以降の女性
✔︎甘いものが欲しいけど罪悪感なく楽しみたい方
✔︎便秘を改善したい方
✔︎夏の冷えや疲れを整えたい方
からだと心にやさしい玄米甘酒を、日常のセルフケアに。
腸から整える一杯で、こころとからだを軽やかにしていきましょう。